コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

鑑真カメラ

カメラ

  1. HOME
  2. カメラ
2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 ganjin カメラ

LEICA SL2がLeica FOTOSに接続できない時の対処法(のうちの1つ)について

はじめに この記事では、LEICA SL2とLeica FOTOSの接続トラブル対処法の1つとして、私が直面した「ペアリング成功後に『ギャラリーの準備』でアプリがスタックし接続解除される」という課題への対処法を書いていま […]

2024年10月27日 / 最終更新日時 : 2024年10月27日 ganjin カメラ

子供に破壊されない自宅ライティング環境を考える

はじめに これまで数多の高額機材を購入しては売却してきた筆者ですが、デジタルカメラとして最大級の645フルサイズセンサー(Phase One IQ280)まで使ってみて気づいたのは、写真は光で決まるという普遍的な事実でし […]

2024年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月27日 ganjin カメラ

PHASE ONE 645DF+ / IQ280レビュー

本記事の概要 PHASE ONE 645DF+ / IQ280のレビュー記事です。カメラ自体はすでに売却済みですが、ただのアマチュアが純然たるプロ機を使うとどうなるのか?の一例として記録を残したいというのが執筆の動機です […]

2024年9月10日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 ganjin カメラ

DP2 Merrillと野原工芸と南木曽ろくろ細工の話

はじめに カメラ機材を紹介するブログのはずですが、最近ちょっと記事の幅を広げてみようと思っており、今回は趣向を変えた記事を書いてみようと思います。というのも、「お散歩カメラ」のレビューの一環として長らく私の必殺カメラであ […]

2024年7月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 ganjin カメラ

「お散歩カメラ」考 その2(G1 X Mark III編)

はじめに 昨今の「お散歩カメラ」(主にレンズ一体型の高級コンデジ)人気と高騰を受け、またそろそろこの手のカメラが欲しくなってきたので、私がこれまでに使ってきた「お散歩カメラ」達の長短を振り返ることで頭の整理をしています。 […]

2024年6月27日 / 最終更新日時 : 2024年8月31日 ganjin カメラ

「お散歩カメラ」考 その1(導入編)

はじめに/執筆の目的 お散歩カメラとは何か。画質はメイン機に一枚劣るが、気軽に持ち出せて、何気ない日常の瞬間を、スマホより高画質に撮れるカメラ…といったところでしょうか。そんな理想を求めて、私も数多の「お散歩カメラ」を「 […]

2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 ganjin カメラ

LEICA S(typ 007) レビュー

本記事の概要 LEICA S(typ 007)のレビュー記事です。日本語記事があまりない機種なので、これから購入検討される方の参考になれば…というのが執筆の動機です。よろしくお願いします。 はじめに 2021年秋、縁あっ […]

2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 ganjin カメラ

LEICA S(typ 007)でカワセミを撮ってみた

本記事の概要 LEICA S(typ 007)のレビュー…をやるつもりでしたが、このカメラにCONTAX 645用レンズ、Carl Zeiss Tele-Apotessar 4/350とMutar 1.4xを取り付けて、 […]

2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 ganjin カメラ

HASSELBLAD X1D II 50C レビュー(後編)

本記事の概要 HASSELBLAD X1D II 50Cのレビュー(後編)です。前回更新から筆が進まずかなりの時間が経ってしまいました。前編では1度目の購入経緯と即売却に至った理由を、中編では紆余曲折を経て2度目の購入に […]

2021年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年8月26日 ganjin カメラ

Hasselblad X1D II 50C レビュー(中編)

本記事の概要 HASSELBLAD X1D II 50Cのレビュー(中編)です。もともと前後編の予定でしたが、思いのほか長くなってしまったので前、中、後編の3編に分けることにしました。前回の記事では1度目の購入経緯と、即 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

LEICA SL2がLeica FOTOSに接続できない時の対処法(のうちの1つ)について

2025年2月27日

YAMAHA MS101-4をデスククランプ式カメラスタンドに載せる

2024年12月31日

子供に破壊されない自宅ライティング環境を考える

2024年10月27日

PHASE ONE 645DF+ / IQ280レビュー

2024年10月16日

DP2 Merrillと野原工芸と南木曽ろくろ細工の話

2024年9月10日

iLoud Micro Monitor用のデスククランプ式スタンドを探してみた

2024年8月29日

「お散歩カメラ」考 その2(G1 X Mark III編)

2024年7月2日

「お散歩カメラ」考 その1(導入編)

2024年6月27日

LEICA S(typ 007) レビュー

2022年5月5日

LEICA S(typ 007)でカワセミを撮ってみた

2022年3月2日

カテゴリー

  • Cameras
  • DTM
  • オーディオ
  • カメラ
  • その他
  • レンズ
  • 文房具
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年8月
  • 2021年5月

Copyright © 鑑真カメラ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU